2010年1月6日水曜日

Blogger更新時のpingの自動送信、twitterへのフィード

ついに懸案の課題がかたづいた。

Bloggerの記事を更新したときになんとかpingを自動送信して、twitterやランキングの更新情報に反映したいと思っていたのだが、やっとなんとかなった。

以前より、『GoogleのBloggerで自動で更新pingを送信する方法』という記事は知っており、個人のサーバーを使って何とかならないものかと思っていたのだが、以下の2つの問題点があった。
  1. 当該スクリプトをアップロードしてブラウザから起動させると”Internal Server Error”という画面になってしまい、スクリプトが正しく動作していないように見えた。(ちなみに私はperlの知識はほとんど無い)
  2. procmailが使えない(やってみたがだめだった)。
で、どう解決したかといいうと、
  1. 実はスクリプトは完全に動作していた(なんで、”Internal Server Error”が表示されるのか未だに分かっていない)ので、送信先にはFeedBurnerとpingooを設定し、FeedBurnerからはtwitterへのフィードを設定。
  2. procmailは使えないが、私の使用しているサーバーはメールの転送機能の中に”プログラムへパイプする”機能を持っていたので、専用のメアドを作って、上記スクリプトへのパイプを設定したら『ビンゴ!』、メールを受信するとスクリプトが動き出した!
  3. あとはメールサーバーに溜まる専用メアドのメールを自動削除する設定にしておしまい。
今回は自分を褒めてあげたいと思います。
さあ、これで完璧!

0 件のコメント: